Matsutakuのブログ

スキューバダイビングインストラクターでサーフィンも大好き! 水中から水面までの海の世界を見て回る旅人! 海外滞在歴5年 オーストラリア、フィリピン、メキシコ。2019年12月2日から 青年海外協力隊でコスタリカ滞在! これまでの経験やこれからの現地情報など様々なジャンルのお役立ち情報を記事にさせて頂きます!

生ゴミを土壌改良肥料に!!青年海外協力隊員コスタリカで自己流、高倉式コンポスト

今回はコスタリカのオロティナ市の市役所の環境管理課にて行った、有機廃棄物の堆肥化、高倉式コンポストについて情報を共有させて頂きます。

 

 

 

 

 

 

 1. コンポストコンポスト化とは

コンポスト  =  堆肥 

 

コンポスト

有機物が生物により分解や再合成を通じ植物が利用できる形に変換されること。

 

f:id:Matsutaku:20200301143933p:plain

 

2.コンポスト化の重要事項

  • 微生物
  • 水分調整
  • 好気発酵(酸素を利用)

 

微生物の繁殖と水分調整、好気発酵(酸素を使い悪臭を出さない)この3つがコンポストを行う上で重要になります。

 

3. コンポストの基材を入れる段ボールを用意する。

f:id:Matsutaku:20200219120426j:plain

まずはコンポスト基材を入れるための段ボールを用意して下さい。大きさはどれくらいでも構いませんが、小さければ小さいほど、管理は楽なのでちょうど良い大きさの物を用意しましょう。

4. 段ボールをガムテープで補強する

f:id:Matsutaku:20200219121219j:plain

 

段ボールの底に少しでも穴や隙ができないようにしっかりと四角などをガムテープで頑丈に補強しましょう。これにより蟻が入って来づらくなります。

5.基材選び

f:id:Matsutaku:20200301145555p:plain

キノコ

f:id:Matsutaku:20200301145405p:plain

白カビの付いた落ち葉

 

f:id:Matsutaku:20200122155552j:plain

森の中の落ち葉や土や腐葉土

皆さんの自宅の近くにある森の中などで取れる物で基材を作ります。まずキノコがあればとくかく沢山取りましょう。キノコの微生物は、卵のからなどの硬い物を分解するための菌が豊富なんです。毒キノコでも構いません。

それと白カビが生えた落ち葉も出来る限り沢山取りましょう。あればあるだけ分解の効果が出ます。白カビの生えた落ち葉は食物繊維などの分解を助ける菌が豊富です。

最後に米の籾殻があれば一番いいのですがない場合、森の乾燥した小さな落ち葉や腐葉土、森の土などを入れると良いです。  

6.段ボール箱に入れて混ぜる

f:id:Matsutaku:20200122172749j:plain

基材

 

段ボールの中に先ほど集めた物たちを入れて混ぜます。この時、多少、蟻などがいても大丈夫です。その内、熱で居なくなりますので。

7.発酵液作り方 発酵食品編

f:id:Matsutaku:20200301151408p:plain

発酵品を使ったやり方

8.発酵液作り方 野菜、果物の皮編

f:id:Matsutaku:20200301151835p:plain

野菜、果物の皮を利用

この二つのやり方で発酵液を作ります。

9.発酵液を2〜5日間置いておく

f:id:Matsutaku:20200124162419j:plain

 

良く混ぜたら、そのまま2〜5日間の間は放置しておきましょう。ペットボトルいっぱいまでは水を入れず、8割くらいにしましょう。発酵してくると、中の空気が膨張してきますので、ペットボトルの蓋はキツく締め過ぎないようにしましょう。

10.基材に小麦粉を混ぜる

f:id:Matsutaku:20200206152311j:plain

 

先程の作った基材に必ずこの小麦粉を入れて下さい。基材の量に対して1:1もしくは1:1/2の分量で小麦粉を入れます。この小麦粉が微生物の活動の栄養源になりますので必ず入れましょう。入れたらしっかりかき混ぜて下さい

 

11.発酵液を10基材に入れる

f:id:Matsutaku:20200206153701j:plain

発酵液を混ぜる

基材の中に2〜5日間寝かした後の発酵液を入れて混ぜましょう。

12.水分量チェックの仕方

f:id:Matsutaku:20200301154056p:plain

f:id:Matsutaku:20200124163835j:plain

完成


基材を握った時に水が漏れず塊になる状態が適正の水分量になります。これでコンポスト発酵基材は完成です。

 

13.段ボールを閉じ、土嚢袋で覆う

f:id:Matsutaku:20200219122241j:plain

段ボールにを閉じるが少し空気が入る隙を作っておく

f:id:Matsutaku:20200219122252j:plain

土のう袋で完全に段ボールを覆う

段ボールを閉じる時に少し真ん中の所に隙を作り、中に空気が入る様にしましょう。

そして、土のう袋で完全に覆ってしまいましょう。先程の段ボールを閉じた時に開けておいた、隙の所の上の被せてある土のう袋の所だけ、ほんの少しだけ小さな穴を開けましょう。

これにより、ハエや蟻が全く入って来ず、好気発酵(悪臭のしない)コンポストができます。(私は初め布などで表面だけ覆っていましたが、蟻やハエの幼虫を防ぐことができませんでしたが、土嚢で覆うことで全く害虫が来なくなり、悩みを解決できました。)

 

14.発酵基材の表面に白いカビ=成功

f:id:Matsutaku:20200204095344j:plain

白カビが出てくれば成功の印

発酵基材を毎日、日に当て、毎日、1日一回かき混ぜます。温度が40〜50度くらいまで上がります。この時、少し酸っぱい感じの匂いがします。何日か経てば基材の表面に白いカビが生えるのでこれで高倉コンポストの完成です。あとは少し水を入れ、水分調整をして、生ゴミを入れてかき混ぜて堆肥しましょう。

 

 

まだまだ詳しく書きたいですが、もし知りたい方はInstagramからのDMでお答えしますので、遠慮なくご連絡ください。⬇️

ではまた!

https://www.instagram.com/p/B77J4G_A5V_/

Conoce usted un lugar secreto.El ocaso fue entra al océano.note始めましたのでよろしくお願いします⬇⬇@matsu_taku33mar#atardecer #eloceano #puestasdesol #elocaso #maravillasdelmundo #note #ブログ #丘 #キャンプ好き #calina

 

 

 

 f:id:Matsutaku:20200301162925p:plain

 

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コスタリカ発祥!?素晴らし未来システムEコインに感動!

2020年1月14日から晴れて任地であるオロティナ市役所の環境課に無事配属されました!!

 運命のいたずらなのかこの日は何と僕の31歳の誕生日だったのです!さらに配属先の同僚も同じ誕生日でサーファー!さらにさらに、現コスタリカの大統領も僕と同じ誕生日という奇跡の連続が続く1日となりました。配属初日の夜からテキーラなどを沢山飲み、初出勤はほぼ二日酔い状態でいきなり、有機農業のテクニック講座の集会に参加し、様々な凄い方々の前でいきなり自己紹介とコンポストの事について語りました。語ったまでは良かったのですが、その後の容赦ない質問攻めに完全ノックアウト。言葉の壁を改めて痛感しました。様々なコスタリカ独自の言い回しが沢山あり、今は毎日、コスタリカの独特な喋り方や言い回しを日々勉強しています。僕の職場は想像以上に恵まれていまして、寒かったサンホセに比べ、日中は暑く、夜は涼しく過ごしやすいです。カウンターパートは同い年でとても良い方です。他の同僚もとてもいい方で仕事が毎日楽しすぎるのと、学ぶ事の多い毎日を過ごしています。さて、本題に入りますが、今回のブログではEコインについて簡単にご紹介させていただきます。とても素晴らしいシステムなので是非、知って頂いて参考にして頂けると幸いです。

 

 

f:id:Matsutaku:20200121134345j:plain

職場の同僚

 

  

1.Eコインとは?

 

 

f:id:Matsutaku:20200121135014j:plain

Eコインシステム

Eコインとは簡単に言いますと仮想通貨の様な物だと同僚に説明をされました。実際のシステムは行政と企業が連携して、リサイクルゴミを減らす為にできた環境問題への取り組みです。リサイクルできるゴミを各行政施設のリサイクル場に持っていくと、リサイクルゴミがEコインに代わります。Eコインはコスタリカ国内で使用することが出来ます。

 

2.インセンティブで人は動く

f:id:Matsutaku:20200121140208j:plain

インセンティブを効率よく使う

環境教育の現場ではいくら環境の事について講義や啓発活動をしても中々、結果に結びつかない事の方が多いです。特にお金を稼ぐ事でいっぱいいっぱいの方が、何の報酬も無しにわざわざゴミを分別しようなど到底思わないと思います。意識高い方だけでは意味がないのです。そこで、考えられたシステムがEコイン。リサイクルゴミをEコインというインセンティブを受ける為に自然とリサイクルゴミへの理解と意識が高まります。

 

3.報酬の受け方

f:id:Matsutaku:20200121141328j:plain

うちの市役所ではリサイクル場に毎週火曜、木曜にリサイクルゴミを持って行くとEコインと交換できます。まず持って来ていただいたら、リサイクルゴミの量と数量を計ります。その合計をEコインに換算し領収書を渡します。その後スタッフがパソコンからインターネットを経由し、各訪問者の方々へ領収書情報を入力すると、各訪問者の方々のアカウントにEコインが追加されます。

4.Eコイン利用方法

f:id:Matsutaku:20200121142856j:plain

様々な企業製品をインターネットから安く購入できる

 

貯まったEコインでEコインの専用サイトから気に入った企業の商品やサービスをお得に受ける、買うことが出来ます。例えばこのピザ屋さんですが、通常5000コロン(約1000円)するピザを100Eコイン使えば半額の2500コロン(約500円)で買えます。因みに100Eコインはペットボトル10本(10Eコイン/ペットボトル1本)で手に入ります。その辺に落ちているペットボトルを拾えばこんなにお得なサービスが誰でも受けられるのです

5.最後に

いかがでしたでしょうか?今回、コスタリカのEコインについて書かさせて頂きましたが、改めてこの国の政府や企業の環境への意識の高さに驚きました。昨今、日本ではペットボトルやプラスチックゴミの輸出先であった国から拒否され、プラスチックゴミの処理にとても困っています。元を辿れば、企業が作った製品から出たプラスチックゴミです。日本の企業も少しはこの様な取り組みをして頂けると、日本のプラスチックゴミは減り、国民のリサイクルへの意識の変化をもたらすと思います。¡Pura Vida!

 

https://www.instagram.com/p/B6hbfm4g40b/

Gira en Heredia Son José.インスタらしい写真をコスタリカで✨#コスタリカ #costarica #heredia #wall #fashion #おしゃれ #壁 #クリスマス🎄 #141 #gn

コスタリカ 首都サンホセからサーフィンポイントまでの行き方 バスを乗り継ぎ珍道中

皆さん!!お久しぶりです✨

 

2019年12月2日から無事にコスタリカに移住して来ました。

遅くなりましたがこれからコスタリカの事について沢山のお役立ち情報を上げていきますので引き続きよろしくお願いします。

今回はコスタリカのSan José(サンホセ)からどの様にバスを乗り継いでサーフィンスポットに行けばいいのか紹介させて頂きます。

私自身どうやって公共交通機関を使ってサンホセからサーフィンが出来るポイントまで行けばいいのか分からなかったので、ここで是非皆さんにそのノウハウをシェアさせて頂きます。

続きを読む

沖縄の旅で出会った虫屋さん

皆さん永らくブログの更新をしていなくて申し訳ありません。

この2〜3ヶ月間、京都、東京、沖縄、山口と転々としていました。

やっと落ち着いたのでまたブログを更新していきたいと思いますので、引き続きご購読して頂けると幸いです。

さて今回のテーマですが今回は意外にも人生初の沖縄の島で出会った虫屋さんの話について書かさせて頂きます。

沖縄には1ヶ月間滞在してスキューバダイビングにサーフィンをして来ましたが、今回はもっと違った視点からお話させて頂きます。

f:id:Matsutaku:20190823091900j:plain

沖縄の離島の民宿での出会い

僕はその離島にはサーフィンとスキューバダイビングを目的に行きました。出来るだけ安い宿に泊まる為、インターネットで毎日宿を探しました。中々宿が取れない中、やっと泊まれる宿を見つけそこを予約してその島に向かいました。

そこの宿はおじいさんが一人で営んでいる宿でクーラーは使えず、決して綺麗とは言えない宿でした。しかし大きな建屋の宿を身体を壊したおじいさん一人でやっていて、びっくりしました。年々観光客が来なくなっている事で生活もギリギリだとか。

おじいさんはその島の現状を嘆くように僕に語りかけてくれました。決してメディアやネットでは知ることのできない島の実態。僕とおじいさんの不思議な時間が流れていました。

そんなある日、その宿から歩いて行けるビーチでサーフィンができるので朝からサーフィンをしに行っていました。沖縄は珊瑚があるので満潮前後に入らないと危ないという特徴があります。なので一日1ラウンドできるか、ギリ2ラウンド。その日は朝の1ラウンドで帰りました。

帰ると沖縄の6月末の暑い時期に長袖、長ズボンのしっかり防護された服装の方が宿にいました。僕は不思議に思い『この暑い時に大変ですねぇ。今からなにされるんですか?』と思わず声をかけてしまいました。その方は『今から昆虫採取に行って来ます。』と言い、僕はさらにびっくりしました。さらに僕は『趣味でですか?』と聞きました。その人は『私は昆虫の研究をしています。』と答え原付で颯爽と走り出していきました。不思議な人をまた見つけてしまったっとすぐに感じました。笑

 

f:id:Matsutaku:20190823105346j:plain

生態系の危機。

その日僕は昼から島を散策しに原付で島中を走り周りました。自然豊かでとても良い天気に恵まれて最高の気分で宿に戻りました。宿に帰ると先ほど昆虫を取りに行っていた人がいました。僕は『昆虫取れました?』と聞くと『取れましたが、お目当てにはまだ会えてない』と答えました。色々話を聞いていくとその方は沖縄本島の大学で昆虫の研究をしていて、今回ある特定の虫の調査に来ているとの事で、ついでに友達の研究者に頼まれた虫も採取していると語っていました。そして昆虫好きの研究者の事をこの業界では虫屋さん』と呼んでいる事を教えてくれました。虫屋さんは一見、只々虫が好きなオタクのような扱いやイメージを持たれていますが、実はとても人間社会や地球環境にとって大事な役割を果たしているのです。

例えば国の事業で建設される施設の土地の生態系を調べ、そこに居る固有の虫やそこの環境を壊されるとそこ以外で生き残れない虫などが居るか調査します。

実際に国の依頼を受け調査し調査結果を毎回、国や企業に報告しているそうです。

しかしここ近年、沖縄全体で劇的な環境変化が起こっているのです。

虫屋さんの話ではここ近年リゾート開発が沖縄の離島で起こり、多くの資本家が沖縄の離島に投資しどんどん島の都市開発が進んできています。建物がどんどん建設される事とは裏腹にその土地にいた虫たちの住処は奪われ、死んでいきます。虫屋さんが調査する暇も無いくらい物凄いペースで島に建物が建ち並びます。『人間が住みやすい所は虫にとっては住みにくい所』とおっしゃっていました。実際にリゾート開発が進んだ島の生態系調査をした所、ほとんどの固有の虫は居なくなってしまっているそうです。このまま行けば沖縄全体の固有の生態系はあと10年保たないと・・・。

これは沖縄だけの問題でなく地球上で起きている問題なのです。例えば人間生活で欠かせない夜に点く街灯、ネオンライト。虫たちは光に集まって来ます。街灯が夜もずっと光っているので虫は夜も寝れずに街灯に飛びついて来ます。そこに車が来て轢かれて死んでしまったり、一日中寝れずに疲れ果てて死んでしまったりします。

夜の明かりは虫だけでなく街灯周りの植物にも影響があります。夜に暗闇で寝静まる植物も街灯の明かりで眠れず、本来の活力を失ってしまうのです。

虫屋さん達は虫を守る事で人間社会を守る事ができるとおっしゃっていました。 

f:id:Matsutaku:20190823100400j:plain

昆虫との共存、共生で見えてくる明るい未来!!

実際に昆虫の生態系を無視して人間主体の生活をこのまま行って行くとどうなるのでしょうか?今、日本にある昔から脈々と受け継がれてきた虫の生態系は私達のご先祖様達が日本の大地で自然と共存し生活してきたお陰で今尚、日本の固有の昆虫の生態系が残っています。しかしこの何千年もの共存して残してきた生態系は今現在、物凄い勢いで失われているのです。

日本固有の昆虫の生態系が失われると今まで日本に居なかったような海外からの害虫が侵入してきた時に天敵となる日本の固有の昆虫が居なければ、その害虫は無敵です。物凄い勢いで繁殖していき、人間社会にも影響が出ます。その害虫を駆除するのに国家予算を何十億円と使い駆除しなくてはなりません。

さらに人間生活に適して生きれるような虫は人間にとって害である事が殆どです。

特に分かりやすい例がヒアリです。

 

matome.naver.jp

この通り日本にも危機は迫って来ているのです。

都市伝説やおとぎ話では無く、本当に人類が近い未來直面する大きな問題なのです。

自然環境と向き合い、虫や動物との共生によって生きて行くのか、人間主体の今の経済システムの中、資本主義で突っ走って行くのか。

どんな未来を皆さんは迎えたいですか?

虫屋さんからのメッセージでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

祝!!令和元年だからこそ知りたい!日本神話から読み解く日本建国の歴史 VOL1

ブロクを読んで頂きありがとうございます。さて、今回ですが先日、京都、奈良と日本の歴史ロマンを辿る旅に行ってきました。そこで発見した日本建国にまつわる謎に迫ってきたので、是非皆さんに共有したくて今回ブロクを書きます。今回は1度では語り尽くせないので、シリーズ化して何回かに分けてお送りします。今回は記念すべきシリーズ第一回目!是非最後までお付き合い下さいませ。

因みに僕なりの考察展開が多々含まれるので、全てを鵜呑みにせず、こういう考えも一理あるというような暖かい目線で読んで頂けると有難いです。

日本の歴史教育では教えてくれない???

f:id:Matsutaku:20190602180256j:plain

日本の日本史の教育は曖昧な部分があります。例えば、石器時代➡️縄文時代➡️弥生時代➡️卑弥呼がいたらしい➡️なんやかんやあって➡️大化改新。ここのなんやかんやあっての部分で?????????っとなってしまうのです。余談ですが、聖徳太子が今の小学校の歴史教育では出てこない事もびっくりです。ではなぜ日本の学校教育では神話は教えてもらえないのか?本の学校教育では古事記や日本書記は、歴史ではなくあくまで神話としての位置付けになります。なぜなら、歴史的な文献や物的な証拠が不十分なので日本の歴史ではなくおとぎ話に近いのです。しかし日本人にとって天皇という存在はなんなのか?神話から代々繋がっている日本の皇族を紐解くと意外と面白いのです。

  神話時代の天皇系図

f:id:Matsutaku:20190602193150p:plain

     神話に登場する三種の神器

日本の天皇家で実在が確認されているのは崇神天皇以降となります。この表はそれより前の神話の時代、日本建国前の時代の系図になります。

始まりは伊邪那美命イザナミノミコト)と伊邪那岐命イザナギノミコト)との間に生まれた三神、天照大御神アマテラスオオミカミ月読命ツクヨミノミコト)須佐之男命(スサノオノミコト)。特にこの天照大御神(女性神)と須佐之男命(男性神)の二人の物語が多く神話として残っていきます。諸説ありますが簡単に説明しますと、雨を降らしたり雷を落としたり、風を起こしたりと悪さをする弟(スサノオ)に怒ったか悲しんだかで、姉(アマテラス)天岩戸に身を隠し、そこから出て来なくなったことで、地上から光がなくなった。それに困った民衆は岩戸から出てもらうために祭事を行い岩戸から出そうとした。その祭事で使われたのが八尺瓊勾玉。それに加え、猿田毘古(サルタヒコ)という神が八咫鏡をアマテラスが居る岩戸の前まで持っていき、鏡に映る自分の姿に魅せられて岩戸から出てきたことで、地上にまた光が戻りました。その後スサノオは出雲の国に降りてそこでは英雄となる。

英雄伝説として有名なのがヤマタノオロチ退治である。出雲で若い女性が大蛇に食べられる事件が多発し、そこに奮起してスサノオ自ら退治に行く。ヤマタノオロチの好物である酒の入った樽を罠にして、それを飲んで酔ったヤマタノオロチを切った際に、ヤマタノオロチから出てきたのが草薙の剣になります。この三種の神器が日本建国に重要な役割を果たしていきます。

     大物主大神

f:id:Matsutaku:20190603003728j:plain

引用元 大国主 - Wikipedia

 先程の神話時代の天皇系図に赤丸で囲ってあるのがこの大物主大神になります。スサノオの末裔というか婿養子のような関係です。スサノオの娘を嫁にして、大和国を建国もしくは繁栄の為、神の御言葉に導かれ、今の奈良県桜井市にある三輪山に鎮座しました。そしてそこにある神社こそ日本最古の神社。大神神社(おおみわじんじゃ)になります。

 

今回はここまで!次回は大神神社の謎に迫っていきますので乞うご期待!!!

*諸説あり

 

 

コスタ・リカってどんな国?なぜコスタ・リカ🇨🇷へ?

皆さんお久しぶりです!ここ一ヶ月は毎日コスタリカに向け環境教育の自主学習に悪戦苦闘している毎日でございます。さて今回ですが、そんなコスタリカについて紹介させて頂きたいと思います。実は僕もまだ実際にコスタリカには行った事がないのですが、是非この機会に少しでもコスタリカの魅力を伝えられたらと思います。  
   コスタ・リカってどこ?

f:id:Matsutaku:20190527033204j:plain

コスタ・リカ共和国 国旗

コスタリカは、中央アメリカ南部に位置する共和制国家。北にニカラグア、南東にパナマ国境を接しており、南は太平洋、北はカリブ海に面している。首都サンホセですコスタリカスペイン語「豊かな(Rica)海岸(Costa)」という意味です。余談ですが、下の地図の中米の国々の中のメキシコ、キューバグアテマラドミニカ共和国には今までに行った事があります。

f:id:Matsutaku:20190527033647p:plain

コスタ・リカ共和国 地図

コスタ・リカって実は中米の楽園!?
コスタ・リカは自然環境保護に力を入れていまして、世界では環境保護先進国として名が高いのです。GDPは世界191カ国中の76位(2016年)と、経済的には決して豊かではないですが、英国のシンクタンク『ニュー・エコノミクス財団』が3、4年ごとに調査、発表している『地球幸福度指数』(国民の生活の満足度と平均寿命、環境負荷などをもとに国の幸福度を算出したもの。)においてコスタ・リカは2009年版、2012年度版、2016年度版と三回連続、堂々の第1位なのです。

f:id:Matsutaku:20190527041948j:plain

コスタ・リカの自然と生物

国立公園・自然保護区の総面積は全国土の1/4を超える。

 
コスタ・リカのすごいところが国家として軍隊を持たないのです。緊急事態時に限り徴兵を行い自国を守ります。軍隊にかかるお金を自然環境保護に回す素晴らしい国民性!!幸福度数の良い理由は自然との共存なのかもしれません。

f:id:Matsutaku:20190527052346j:plain


発展途上国の国でまだまだ経済的に豊かでない国がなぜ、自然環境に対しての意識がここまで高いのか知りたくて、実際に自分の足で行き、自分の目で見て感じたいと思い今回コスタ・リカ行きを決意しました。まだまだコスタ・リカの魅力について書きたいですが、それはまた先にしたいと思います。

 本当に早く行きたくてたまらないです。

青年海外協力隊を選んだきっかけ!!

どうも皆さん久しぶりの投稿になります。

これから色々な記事を沢山上げていこうと思っているので是非、目を通して頂ける

と幸いです。

なぜスキューバーダイビングの仕事でなくJICAへ?

 

f:id:Matsutaku:20190507225143j:plain

 

 沢山の方から良く聞かれることですが、なぜ今からわざわざ海外ボランティアに行くのか?オーストラリアでインストラクターになり、メキシコでケーブダイビングの資格を取ったのだからこのままダイビング業界にいれば良いのに...........。

好きな海の仕事をこれからもずっとやって行きたいのですが、僕の中に今でも引っかかっている地球規模での問題はどうしても無視できるものではありません。

 

地球温暖化を感じる海

f:id:Matsutaku:20190507230826j:plain

 僕がスキューバダイビングを始めたきっかけは海をもっと知りたいと思ったからです。

実際に色んな種類の魚を観たり、綺麗な水や珊瑚や地形を観て海の偉大さを感じました。普段の現実世界は僕達の主観で満たされた世界。しかし海の中にはまた別の海の生物達が主役の世界があります。海の中の世界の生物達は、人間に干渉されない自由な海で伸び伸びと優雅に泳ぐ。そんな世界。しかしそんな世界にもここ近年、猛スピードでその海の世界に猛威を振るっている問題、それが海水温の上昇!!

表層水温長期変化変動(全球平均)

 

 

表層水温平年差の推移

引用元 気象庁
 このグラフを見て頂くと分かりやすいのですが、2000年からの10年でものすごい勢いで海水温が上がってきているのが分かります。

 

海水温上昇による珊瑚の白化

 

f:id:Matsutaku:20190508000648j:plain

 テレビなどで良く聞く地球温暖化。実際はどうなのか自分は専門家ではないので、はっきりした事は分かりませんが、世界中の珊瑚、特に東南アジア周辺の珊瑚の白化は深刻です。僕が実際に目にした現実は真っ白になった珊瑚でした。原因は海水温の上昇、それに伴うオニヒトデの大量発生。このままでは綺麗な海はいつか無くなってしまうと直感的に思いました。

  環境保護を通して海を守る

f:id:Matsutaku:20190508002456j:plain

僕は今までの人生で環境について真剣に勉強してきていませんでいたし、環境活動やボランティアも全くしてきていませんでした。しかし少しでも僕の人生を変えてくれたこの海に恩返しをしたくて、今回JICAに入隊する決意を固め、今年の末からコスタリカで活動します。この2年間で少しでも地球環境の改善に貢献できるよう、そして自分を成長させさらなる世界への貢献ができるよう頑張っていきます。